1945年
山口県に生まれる。
1963年
日本画家 竹内無憂樹氏に師事
1971年
オーストラリア・シドニー、アートギャラリーにて日本画個展開催
1974年
日春展出品
1986年
サンフランシスコ ジャパニーズセンター ギャラリー ボヤジーにて水墨画個展開催
1992年
“地球尊敬“展を開催 ニューヨークを皮切りにロンドン、大阪にて開催(ニューヨーク・ベニハナ、ノースウエスト航空後援) ~2006年
1993年
ロンドン王立美術院ロイヤルアカデミー・オブ・アーツにてロンドン展開催
1996年
英国ロイヤルチェルシーフラワーショー 造園部門に於いて造園家ジョンパン・ヘイジ氏とのコラボレーションで襖絵を担当 ゴールド賞受賞
1997年
ギャルリークォヴァディスにてエドワード王子来日記念展
1998年
銀座三越・神戸三越・高知大丸・熊本鶴屋にて水墨画展開催
エドワード王子謁見 互助会館なにわ 古庄岩吉二人展
大阪三越にて英国文化年記念「テムズ川旅情」展開催
2000年
キエフ 国立オペラハウスにて日本・ウクライナ芸術文化祭で水墨画のデモンストレーションと展示開催
2001年
墨画トリエンナーレ富山2001出品
2003年
日本・グルジア芸術文化祭に出展
京都市松尾 飛龍山玄忠院に天井・壁面画・襖絵「双龍図」奉納
2005年
京都東急ホテルギャラリーkazahana「春らんまん 月/晨/風」展、
大阪府立現代美術センター 大阪市中央公会堂「Tone Art」展開催
2006年
京都市左京区 壇王法林寺に「桜図屏風」奉納
2007年
阪神百貨店にて「トーン・アート水墨画」展開催
多賀大社「御神木」図 奉納
2008年
神戸そごう百貨店、チェコ プラハ カンパ美術館、帝国ホテルギャラリー尾山にて水墨画展開催
山口市 長寿寺に「襖絵」奉納
2009年
ギャラリーKazahana「濱中応彦水墨画展」開催
京都大丸、沖縄三越、下関大丸、東急東横店にて水墨画展開催
2010年
東京大丸、心斎橋大丸にて水墨画展開催
2011年
沖縄三越、心斎橋大丸、その他ギャラリーにて水墨画展開催
第14回絵のまち尾道四季展 銅賞受賞
中国・上海 日中水墨交流会に出展
2013年
テレビ東京「美の巨人たち」において曽我蕭白「雲竜図」を実物大で模写
水幸亭(滋賀県彦根市)に「十王村龍門之図」奉納
2014年
氷上山興隆寺・北辰妙見社に「雲竜図」奉納
大丸心斎橋店、大丸東京店にて水墨画展
2016年
(社)日本水墨画美術協会 理事長就任
2017年
水墨画「瑠璃光寺寂寂韻」を首相官邸に展覧
尼信会館 個展「地球尊敬」展
2019年
本町ガーデン「墨のアートパフォーマンス」に参加
2020年
「生誕600年 画聖雪舟メモリアル」創建に日本水墨画美術協会 理事長として事業委員会参加
全国の百貨店の美術画廊、アートギャラリーにて個展を開催
現在 墨風会OHGEN塾主宰 ハマナカ建築環境設計事務所 代表
一般社団法人日本水墨画美術協会 理事長
1992年
二科展へ出品(?1998年まで)宮村長画伯に師事
1993年
京展、滋賀県展、大津市展へ出品
1995年
ギャラリー中井(京都)、県庁ギャラリーにて個展開催
1996年
ギャラリーくり(京都)、ギャラリーふれあい(富山)にて個展開催
1997年
招き猫 狛犬展開催
2000年
フランス、リオンにて個展開催
ギャラリーヒルゲイト(京都)にて個展開催(以降毎年)
2001年
ギリシャ、ミコノスにて個展開催
大津西武、心斎橋そごうにて個展開催
2002年
エンゼル(大津)にて個展開催
円満院大津絵審査員となる。
2003年
丸栄(名古屋)にて個展開催
2007年
阪神百貨店、京都大丸にて個展開催
日動画廊「昭和会展」入選。
京都市市長より篤志者として表彰される。
2008年
京都大丸、近鉄橿原店、銀座藤屋画廊にて個展開催
2009年
京都イベント「きものDEワイン」のポスターを手掛ける。(~2011年)
2010年
東急東横店、京都ランデヴーギャラリーにて個展開催
2011年
京都ポルタギャラリー華、京都ランデヴーギャラリーにて個展開催
2012年
東京大丸、心斎橋大丸、札幌大丸他多数会場にて個展開催
2013年
東京大丸、京都大丸、心斎橋大丸、高知大丸他多数会場にて個展開催
2014年
東京大丸、沖縄三越、心斎橋大丸他多数会場にて個展開催
2015年
東京大丸、心斎橋大丸、山陽百貨店、岡山天満屋他多数会場にて個展開催
日本・イタリア文化交流事業に参加・展示会開催
2016年
「京都国際観光大使」に任命
酒雑誌「月刊たる」2月号~5月号の表紙に掲載
下関大丸、東京大丸、心斎橋大丸他多数会場にて個展開催
2017年
「京都府国際交流大使」に任命
滋賀口コミ情報誌「パリッシュ+」に掲載
MBS毎日放送「京都知新」にて舞妓を描く画家として紹介される。
2018年
大丸東京店、大丸心斎店、たまプラーザ店にて個展開催
京都市バスの車体に「舞妓」をデザインしたラッピングバス運行される。
2020年
『画家大杉真司 舞妓展』仁和寺 白書院にて展示会開催
2021年
京都市国際交流会館にて個展開催
宮島弥山大本山大聖院にて個展開催
*****
「ミス・ユニバース・ジャパン京都大会」「ミス・日本酒コンテスト」「窯元 もみじまつり」などのポスターに作品起用や、多数の企業とのコラボレーションをしている。
主なコラボレーション制作・販売
・永楽屋 細辻伊兵衛商店 - 手ぬぐい、ハンカチ、ふろしき
・白竹堂 ― 飾り扇子・扇子
・相互タクシー株式会社 ― “幸せを舞い込む”はんなり舞妓タクシーが京都を走る。
・南大門PEGOPAの韓国のり ― パッケージ
・Roasters Tokyo ? ドリップコーヒー・カップ
・佐々木酒造 ― 日本酒ラベル
1950年
京都の呉服商に生まれる。
1971年
武蔵野美術大学 日本学科卒業後、ヨーロッパ各地を研究旅行
1976年
春季創画展に初出品(以後毎回)
1977年
スイス美術賞展出品(ジュネーブ、プティパレ美術館に永久収蔵)
1978年
イタリア美術賞展出品。イタリア、ドイツ、ベルギーへ研究旅行。
1979年
ギリシア美術賞展出品。グループ メビウスを結成。「メビウス展」を開催。
1980年
創画会研究会筍々会展出品(以後毎回)花を描く画家として活躍する。
1982年
創画会出品者とともに燦々会を結成する。京都府日本画協会展出品(以後毎回)
1991年
二人展「花を描く」(京都/高知/姫路/岐阜)
1992年
大阪 阿倍野近鉄百貨店にて初個展開催
1994年
大阪府主催「海/港/水辺」日本画展
1995年
山形 大沼百貨店にて展示会開催
1996年
近鉄阿部野本店、近鉄吉祥寺店にて展示会開催
1997年
近鉄京都店にて展示会開催
1998年
沖縄三越にて展示会開催
1999年
博多大丸、近鉄枚方店にて展示会開催
大阪高槻市 藤田胃腸科病院の壁画制作
パラオ共和国大統領官邸より「吉野桜」を依頼、収蔵される。
2002年
神戸阪急、阪神梅田本店にて展示会開催
「源氏物語」にゆかりのある花を描き下ろした「源氏・折々の花」を展開する。
2005年
高槻松坂屋、岡山やまとやしき百貨店、阪神梅田本店にて展示会開催
万葉集に歌われた古代の物語を背景に花々を描いた作品を展開する。
2007年
滋賀 園城寺(三井寺)塔頭 法明院障壁画制作
大津歴史博物館にて法明院障壁画完成展
2008年
「源氏物語千年紀」の特別日本画展として全国有名百貨店にて展示会開催。
京都 上賀茂神社にて「源氏物語の草花」展示会開催
京都市長へ作品寄贈。
2009年
くまもと阪神美術画廊にて日本画展開催。
滋賀県三井寺にて襖絵展示会開催
2010年
新潟大和、くまもと阪神、小倉井筒屋、京都大丸、弘前中三、東急東横店、札幌大丸、東京大丸、奈良近鉄、京都ランデヴーギャラリーにて展示会開催。
2012年
京都大丸、心斎橋大丸、沖縄三越、山陽百貨店他にて展示会開催
ユニセフグリーティングカードに作品を提供。
2013年
パリ アトリエ ジャンポール、東京大丸、県民百貨店にて展示会開催
岩手県の小学校へ作品寄贈。
2014年
心斎橋大丸、京都大丸、山陽百貨店にて展示会開
世界遺産ツアー開催開始
2015年
東京大丸、松坂屋名古屋店、心斎橋大丸にて展示会開
2016年
日本・イタリア文化交流事業に参加、展示
ユネスコ日本政府代表部の大使公邸が作品を所蔵
2018年
パリ メタノイアギャラリー「京都展~パリ京都姉妹都市60周年~」
京都祇園祭 菊水鉾扇面 献画
2019年
葵祭に際し上賀茂神社に『賀茂競馬(かもくらべうま)』奉納
京都祇園祭 菊水鉾扇面および手拭い 献画
賀茂別雷神社(丁屋)にて~歴史を語る~「擁護者と芸術家」について舞踊家 市川櫻香氏、小説家 奥山景布子氏を交え対談
2021年
大丸京都店にて展示会開
京都市右京区制90周年記念事業「綾めく百人一首」SANSA右京にて日本画展開催
*************
上賀茂神社の能舞台でもある『丁屋(重要文化財)』の松の絵の修復や
2014年からは京都の世界遺産を巡るツアーを開催し世界遺産についての講師を務める。
毎年 全国百貨店美術画廊等にて個展開催
創画会所属
京都日本画家協会会員
1966年東京生まれ
大手ゼネコンに入社、設計部に配属され、建物の竣工時にプロカメラマンが
撮影する際の竣工写真に感銘し写真を始め、色々なプロカメラマンより 教えを請う。
2006年
HHDO(廣瀬秀彦デザインオフィス)を設立。
広告・イベント等各方面で活躍中。
2010年
京都ランデヴーギャラリーにて個展
2011年
京都ランデヴーギャラリーにて個展
2012年
大丸心斎橋店美術画廊にて合同展
2013年
大丸心斎橋店美術画廊にて個展
2014年
大丸心斎橋店、京都ランデヴーギャラリ―にて個展
2015年
日伊文化交流事業に参加展示(ミラノ・フィレンツェ)
2016年
フランス パリにて個展
■ファションショー
パリコレクション・神戸コレクション・神戸コレクションプリウス・スイートヘアコレクション
宝塚コレクション・ミセス日本等 その他多数
■イベント撮影
JCBサンシャインアワード2009・京都源氏誕生1000年祭・和歌山
テレビニューイヤーイベント他多数
■雑誌撮影
JJ・ホットペパー・神戸ファッションウィーク(フリーペーパー)・宝塚ヴォイラ(フリーペーパー)
■WEB・広告
ディアモール大阪・ディップ転職サイト・積水ハウス
1992年
京都精華大学美術学部卒業。
1995年
京都にて初個展を開催。
2000年以降
毎年、全国各地の百貨店の美術画廊・ギャラリーにて個展開催
2005年
近鉄阿倍野店、近鉄枚方店、阪神百貨店、東急たまプラ?ザ店、
沖縄三越のアートサロン、美術画廊にて個展を開催。
2008年
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
大阪市天王寺動物園に絵画を寄贈、感謝状を授与される。
2009年
佐藤潤の作品がアメリカ(muralus壁紙、staveパズル)にて様々なかたちで商品化され、全米で販売開始。
釧路市動物園に作品「タイガとココア」を寄贈。釧路市より表彰される。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2010年
大阪国際交流センターに作品寄贈。大阪市より表彰される。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2011年
東京海洋大学に作品を寄贈。記念講演、水産資料館にて作品展開催。
日本酒・黒松白鹿のラベルを依頼され納める。
環境省からの依頼により作品「群鳥図」を複製縮小屏風として納める。
(この屏風は国際会議などで各国の環境大臣に渡されるものとして製作)
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2012年
パリ・アクリマタシオン公園にて開催されたLe Jardin Japonaisに参加。
ブリジストンエコ絵画コンクール2次審査の審査員を務める。
動物園水族館協会マガジン「どうぶつえんとすいぞくかん」記念号の表紙絵を担当。
サンプランシスコ、オークランドにて開催される「WE CARE」イベントに参加。
作品「方舟路屏風」に臨済宗相国寺派管長有馬頼底様より画賛を頂戴する。
アメリカWINNINGMOVES社より絶滅危惧種の動物たちを描いた作品2点が新たに木製パズルとして商品化。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2013年
パリ、モンマルトルにて個展開催。
第七回生物多様性協働フォーラムにて基調講演を行う。
読売文化センター荻窪にて公開講座の講師を務める。
福岡市内の寺院に全長8mの仏画「二河白道」を翌年には全長3mの仏画「涅槃図」を納める。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2014年
ジグソーパズルのやのまんより、パズル2種が発売。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2015年
パリ、ギャラリーメタノイアにて個展開催。
画業20周年記念作品集出版
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2016年
MBS毎日放送「京都知新」にて若沖の魂を受け継ぐ画家として紹介される。
「文芸春秋」7月号 目次ページに作品が連載される。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2017年
フランス・パリ ギャラリーメタノイアにてグループ展開催。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2018年
フランス、パリのメタノイアギャラリーにて貝合わせ作品を出展。
daegu art fair 2018(korea)に参加。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
2019年
受験研究社出版「見て学ぶ国語」に「四神図」が起用される。
伏流社ケニー・フリース著作「マイノリティが見た神々の国・日本」 の表紙に作品が起用される。
NHKワールドジャパン「CORE KYOTO」に出演
2020年
画業25周年記念作品集出版、全国で展示会開催。
2021年
大阪北浜の少彦名神社に寅年限定絵馬制作
沖縄リウボウ、大丸神戸店、大丸東京店、船橋東武展示会開催。
全国百貨店美術画廊等にて個展開催。
手漉きの竹紙に絶滅危惧種や吉祥にまつわる動物たちを美しく描く
JUN SATO
1970年大阪市生まれ。
「人と自然のより良い関係」をテーマに描いており、自然環境保護への取り組みとして画紙には再生力の高い竹100%の手漉き和紙「竹紙」を使用。 近年は動物と吉祥をテーマにしたシリーズや蛤の貝殻に描く「貝合わせ」などを制作し国内外から注目されている。
全国の百貨店の美術画廊にて個展を開催。
アメリカの大手パズルメーカーやその他の企業により作品が商品化され全米にて販売。